努力を実らせ花咲かす習慣設計

難しい言葉は1つも使わない、一緒に”痩せる”悩むを解決しましょう

『結論』ダイエット中は封印するべき太る飲み物3選

ダイエット中に避けなければならないのが『甘い飲み物』です。

 

ダイエット中や減量中は飲み物からカロリーを摂取しない方が良い前回の記事でお話しました。

 

kanaeru-chikara.hatenadiary.jp

 

おさらいとして飲み物は消化を必要とせずに体内に即座に糖分が吸収され飲んだ瞬間血糖値が上がりインスリンをたくさん出してしまうからです。

 

インスリンとは(肥満になるためのエキス)と思ってください笑

 

 

本編では封印すべき飲み物を3種類紹介しており、その理由と飲むべき飲み物の紹介をしている記事になります。

 

食べ物を我慢しているけど、飲み物なら大丈夫!と思っている方がいましたら赤信号。

 

結論、痩せたければ飲み物は水かお茶だけにするべきです。

 

栄養ドリンク系(エナジードリンク

 

男性が好んで飲むのが、レットブルやモンスターなどのエナジードリンク系です。

 

コンビニで売っているものから薬局で販売されているものまで基本的に大量の砂糖が入っています。

 

風の時などに飲む場合もあると思いますが、栄養を摂りたいならサプリなどにした方が無難な場合があります。

 

最近はカロリーゼロのような商品も増えているみたいですが、基本的にNGなドリンク第3位です

 

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQYjcVm7l8xuTtPgkfpeA14ZyM3gH7pzxuxBlZ6IjqJzm1Zz1aT

 

野菜ジュース

 

野菜不足の解消のために野菜ジュースを飲む方が多いようですが、フルーツが入っている時点でNGです。

 

商品によっては200mlのもので角砂糖2〜3個程度の糖質が入っておりダイエットには不向きと言えます。

 

飲みやすければ飲みやすいほど危険かもしれません。

 

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR74JWEA8522-3J2vej75kKyOtwtTlQdUzbkxMObY4Mcm6zoQ2R

 

普通に野菜を食べるのが一番良いですが、どうしても野菜不足で何かを補いたいのであればサプリなどが良いと思われます。

 

コンビニで売っているキャベツの千切りに、サラダチキンといった組み合わせで僕はいつも野菜を摂るように心がけています。

 

1人暮らしの方や、近くにスーパーがなく買い物に行ける環境でない方はこちらの方法であれば定期的に野菜を確保することができるでしょう。

 

ということで野菜ジュースは第2位のNGドリンクです。

 

スムージー

 

上記の野菜ジュースよりも最近では『スムージー』の方が美容的には人気が高まっています。

 

しかし、こちらも果物が入っていれば液状の果糖をたっぷり摂取してしまいます。

 

フルーツにはメリットも存在しますが、美容や健康面と『太る』『太らない』を混同するのは危険です。

 

ビタミンやミネラル酵素などの他の食材からは吸収しきれない栄養素も豊富に含まれてています。

 

また便秘が改善したりする食物繊維も含まれていますが、果物以外からも摂取できるものもありますので注意して選んでください。

 

飲むなとは言いませんが、習慣になっている方は市販のものは避け果物は少なめにブレンドして作るのが良いと思います。

 

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR_cGpemP5Ulrpu4CN8J9vFiijUmgKjMzIhKXDnlMl5zXagnDC8

 

ということで第1位のNGドリンクはスムージーです。

 

まとめ

 

飲み物には食べる食品と違い液状になっているので知らず知らずのうちにかなりの量の砂糖を体内に取り込んでしまう恐れがあります。

 

その為に急激な血糖値の上昇によりインスリンが分泌されることにつながります。

 

健康面としては野菜ジュースやスムージーは良いかもしれませんが、ダイエットで早く結果を出したい人には不向きと言えるでしょう。

 

ここで紹介しなかった缶コーヒーも多くの砂糖が含まれております。

 

もちろん〇〇フラペチーノもNGです笑

 

その代わりに『水』や『お茶』をたくさん1日3ℓは飲むようにしましょう。

 

人の体は水でできているといっていいくらいです。笑

 

便秘の解消や利尿作用によって体内は常に綺麗な状態を維持保つことができるでしょう。

『肝臓のサイン』疲れた体でお菓子を食べ過ぎちゃうのは注意

疲れた体には『甘いもの』を欲しくなってしまうことは普通のことですが、それによってお菓子を食べ過ぎてしまうことは肝臓からのサインかもしれません。

 

そこでこの記事ではその原因と食べ過ぎてしまうことの悩みを解決しています。

 

 

著者も甘いお菓子は大好きですが、日頃から食べる量には気を配っており食べ過ぎないようにしています。

 

結論からお話すると、疲れた体のために甘いものを食べすごてしまうことは悪循環になってしまうので気をつけましょう!

 

疲れが抜けない原因

 

疲れが抜けない原因は、肝臓に負担がかかっている場合があります。

 

そのサインとしてイライラしやすくなったり、疲れが抜けないなどの症状が出やすくなってしまいます。

 

じつはそれだけではなく、肝臓に負担がかかっていると食欲にも大きく影響を与えてしまうのです。

 

食欲が低下してしまう方も多いですが、食欲が過剰に増してしまう場合もありダイエットや減量をしている場合は比較的このケースが多いです。

 

またその作用として甘いお菓子などスナック菓子を含むジャンクフードを食べたくなってしまうようです。

 

お酒だけではない肝臓の疲れ

 

肝臓の疲れと聞くと『お酒が原因』とイメージされる方も多いようですが、実はそれだけではないようです。

 

もちろん過度な飲酒はその限りではありません、、笑

 

女性に比較的に多いのが次の4つです。

 

  • 砂糖やスイーツの食べ過ぎ
  • 高脂肪、高タンパク食品の摂りすぎ
  • コンビニ食や加工食品の摂りすぎ
  • 薬の常用

 

これ以外にも睡眠不足や目の疲れ湿気なども影響しますが、大きく影響するものは『食べ飲み』するものが原因にあるようです。

 

これらは全て解毒分解する際に肝臓に大きく負担がかかり疲弊させてしまう原因でもあるのです。

 

まとめ

 

疲れて食べ過ぎてしまう悩みが多いと思いますが、その結果食べ過ぎてしまい肝臓が休まることなくまた疲れてと悪循環の繰り返しになってしまいます。

 

そんな時はまず『肝臓の疲れ』回復させてあげましょう。

 

そのために必要な栄養素はコチラ

 

  1. 脂質代謝を高めるビタミンB2
  2. 細胞回復を促進させるタウリン
  3. だるさの原因や老廃物の排出を助けるカリウムマグネシウム

 

これらの栄養素を普段でも摂取しやすい食品はコチラ

 

お肉であれば豚肉やレバー、お魚であれば(鯖、アジ、イワシ)野菜であればかぼちゃやほうれん草、枝豆などです。

 

また梅干しはクエン酸なども含まれており体の疲れも解消する効果もあるので苦手ではない方は試してみてください!

 

糖質や脂質に偏らないようにすることが大切です。

 

甘いものを食べたくなってしまったら、お菓子ではなくバナナなどのフルーツやプロテインを摂取していきましょう。

『辞められない』甘いものが我慢できない時に意識する3つのコト

今までダイエットや減量で我慢していた甘いものも2日は我慢できるけど3日目は我慢できなくなってしまう!そんな方の悩みを解決しています。

 

甘いものには基本的に脂質が多く含まれています。

 

脂質が少ない代表的な甘いものは和菓子ですね

 

そんな時に、どうしても食べたくなる気持ちを我慢して意識することをお話します。

 

 

個人的には我慢せずに食べちゃえばいい!と思うんですけどね〜笑

 

糖質制限中の方やダイエットをやっている方は『そんな事できない』と自分に厳しい方もいると思うので参考にしていただければと思います。

 

必要なものを食べる事

 

必要なものでカロリーを摂取していますか?

 

どうしてもカロリーや甘いもの『食べてはいけないもの』間食ばかりに意識がいきがちですが、そんな方は注意が必要です。

 

必要な栄養素が枯渇していて余計に食欲が増してしまう傾向にあります。

 

そこで食べてはいけないものを意識するよりもまずは『摂るべきものを意識する事』が大切です。

 

『食べちゃダメ』と思う甘いものほど意識が向いて食べてしまいたくなります笑

 

摂るべきもの

 

三大栄養素である

 

  1. タンパク質
  2. 炭水化物(糖質)
  3. 脂質

 

のバランスを意識しましょう。1〜3の順に摂る量が多い順です。

 

タンパク質は身体の構造や修復に使われ、肌体質や筋肉維持にも必要とされているので幾ら摂っても基本的に問題ありません。

 

※体はタンパク質を吸収できる量が決められているので大丈夫です。

 

糖質は加工糖ではなく、主食となるご飯などの炭水化物。うどんや白米はGI値が高い食品の為、玄米やそばなどのGI値が低いものが良いでしょう。

 

脂質は質の良い油を意識するとダイエットをより加速させます。

 

質の良い油とは動物性の油で、スイーツなどの甘いものに含まれている脂質は植物性なので注意してください。

 

まとめ

 

なかなか痩せない、甘いものがやめられない方ほど栄養不足の傾向があります。

 

しっかり必要な栄養素を取り入れ、心も体も必要な栄養素で満たして上げる事が優先です。

 

満足感も上がり間食も減る事にも繋がるでしょう。

 

カロリーや間食をしてしまうことに対しても意識から、必要なものへシフトしてあげること。まずは簡単な食生活の改善から始めてみてください!

『我慢できない』夜になると爆食したくなったらどうしたら良い?

これは実際の経験からも語れることなんですけど、1日3食を食べるとした場合に『夜食が最も爆食してしまう』ことってダイエットや減量中の悩みの1つにある思ったので記事にしました。

 

 

なんども食事制限はしている著者も悩みにあったのは睡眠前の空腹だったんです笑

 

そこでこの記事では、空腹になる原因とその対策をお話しています。

 

過度な食事制限によるカロリー不足になることは体の負担だけではなく、精神の負担になることがあります。

 

結論からお話すると、夜食の爆食を防ぐには3食をバランスよく摂ることが必要になってきます。

 

食欲のバランス

 

著者は何度も様々なダイエット、減量に挑戦していますが全てにおいて成功した時は決まって同じことをしていたことに気がつきました。

 

それは朝食を必ず食べると言うことです。

 

朝食はあなたが思っている以上にエネルギーが必要になります。

 

1日の始まりに摂る食事によってその日の行動力や活動が決まってくるのでバランスの摂れた食事を心がけるようにしましょう。

 

炭水化物を減らしてしまったり、抜きにしてしまった日の夜は爆食しがちになります。

 

糖質が急激に減ると、脳のエネルギー不足により満足感が減ってしまいます。

 

その為夜のタイミングや間食の時間帯などで不足分を補おうと食欲が増してしまうことが多くあります。

 

毎食をバランスの摂れた量、食材を選ぶことによって食欲を安定させましょう。

 

減らしすぎることは爆食を誘発させかねないので要注意です。

 

食品の選び方と食べ方

 

バランスの摂れた量や食品を選ぶことで少量でも空腹感を得たり空腹感を長持ちさせることができます。

 

そこで1日1〜2食はお肉を食べるように心がけましょう。

 

低糖質である鶏肉や脂身のすくない牛肉を選ぶようにすると良いです。

 

調理法としては『焼く』『茹でる』が適しています。

 

お昼ご飯は糖質と脂質を含む大豆製品や乳製品に加えて(チーズや豆サラダ)など。

 

デザートはヨーグルト(オイコス)などが良いとされています。

 

主食である炭水化物は白米より玄米、うどんよりそば、パスタは全粒粉のもを、パンはブランなどの低糖質のものを選ぶようにしましょう。

 

まとめ

 

食べ過ぎてしまった後は『野菜だけ』『低カロリー』を意識してしまいがちですが、その時カロリーを抑えることよりも食べ過ぎる原因に対して対策をしてゆくことが大切です。

 

夜に食べ過ぎてしまったり爆食になってしまう原因はバランスの良い食事にすることで改善することができるようになります。

 

参考にしてみてください!

『オナラの原因』鶏肉の食べ過ぎは悪玉ガスを発生させめちゃ臭い

この記事では『臭いオナラの原因は』鶏肉などの動物性タンパク質の取りすぎにより発生するという悩みに対し、対処法をお伝えし悩みを解決します。

 

焼肉に行った後オナラが臭くなってしまうのはお肉の食べ過ぎが原因であることがほとんどです。

 

 

一概に断定することはできませんが、悪玉ガスの発生する原因はガスの分解ができないまま排出されるためなので、悪玉ガスの分解ができる食材を食べることで解消することができると思います。

 

お肉の食べ過ぎは便秘やオナラの原因

 

先ほどお話した焼肉に行った後に『お腹が張る』といった経験がある方はタンパク質の消化吸収能力が低い方に起こりやすとされています。

 

タンパク質の少ない生活を続けていると、消化酵素の量が少なくなってしまい消化吸収能力が下がってしまうことがあります。

 

タンパク質となる食材を食べても吸収されいままだと『筋肉』や『臓器』や『肌の調子』に上手に働かなくなってしまい十分な効果を得られなくなってしまいます。

 

対処法

 

  • 亜鉛、ビタミンb、ビタミンcと一緒に食べることです。(サプリでも可能)

 

著者はブロッコリーと一緒にサラダチキンを食べるようになってからおじならの回数もへることができました。

 

  • タンパク質を食べる前に消化酵素の多いものを食べる。

 

生のフルーツや大根おろしなど

 

  • 一度に食べず分けて食べる。

一回の摂取量を10〜15g程度に分け1日に4〜5回に分ける

 

改善しない場合

 

それでも改善しない場合は、白湯を飲んだり体を温め内臓の動きを活性化させるようにしましょう。

 

kanaeru-chikara.hatenadiary.jp

 

人ぞれぞれ体質や体調などもあり、食品によっては内臓が苦手な食材も存在するようです。

 

その場合は一つのことを長く続けるのではなく様々な方法を試し、あなたにあった方法で改善するようにしましょう。

 

 

もしかしたら、この記事に書いた方法よりもあなたの体にあった改善策が発見できるかもしれません!

ダイエット中に白湯を飲む5つのポイント

冬は暖かい飲みモノが飲みたくなると思うんですけど『カフェオレ』だったり『コーヒー』ばかり飲んでいられない!

 

寝る前に何飲めなば良いかなと悩む人に『白湯』を飲む事のメリットを書いています!

 

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSUS9JYBVr1jGEZ7eoLq--cP2_ZsMVZXlnOifZ_expsquagr0D6

 

 

白湯を飲む事は体にいいだけでなく、ダイエットにも効果があると言われ痩せやすい体になります。

 

この記事では白湯の作り方から飲むタイミング、飲む事のメリット5つを一連の流れをお話します。

 

白湯の作り方

 

簡単な白湯の作り方からお話します。

 

やかんやTfua-lに水を入れ10分ほど沸かし続けます。

 

弱火でかける事がポイントなので、やかんで沸かす事を推進します!

 

期待できる主な効果

 

白湯を飲む事の体に与える効果を簡単に説明します!

 

  1. 内臓体温が1度高まり、基礎代謝が約10〜12%上がる
  2. 内臓が活発に動いて消化が良くなる
  3. デトックス効果
  4. 食べ過ぎを防ぐ
  5. 便秘を解消
  6. 冷え性の改善

 

これらの状態から痩せやすい体になると言われています。

 

具体的な5つのポイント

 

①目安は1日700〜800ml

 

白湯の飲みすぎは体に必要な栄養素まで排出されてしまうため注意してください。

 

②飲むタイミングは起床後

 

ベストなタイミングは起床後、朝起きてすぐに白湯を飲むと休んでいた内臓が温まり代謝が良い状態が1日中続きやすくなります。

 

他にも食事中など少しずつゆっくり飲む事がポイントです!

 

③白湯の適温は40〜50度

 

冷まし過ぎは効果の半減につながります。

 

適温は少し熱いけど飲める程度です。

 

④30分程度明けてから食事をする

 

白湯を飲んだあと30分ほど経過してから朝食をとるようにしてください。

 

白湯を飲んでからしばらく時間を置く事で胃腸が動き出し、朝食で食べたものの消化を助ける事ができお腹もスッキリ期待できます。

 

⑤すすむように飲む

 

白湯は一気に飲むと胃液が薄まり消化を妨げてしまいます。

 

すするように少しずつ飲むと胃液を温める事が出来、消化する力を高める事ができます!

 

白湯はゆっくり飲む事で内臓全体を温めて代謝をアップさせるようにしましょう。

 

まとめ

 

同じ白湯を飲むのにも、ポイントをしっかり抑えるだけで効果を高める事ができます。

 

寝る前に飲むことは体温を上げることができますので、不眠症冷え性の場合は効果的です!

 

食べ過ぎや脂っこいものを食べた後の胃がもたれることが解消され、消化を促すことが期待できるようになります!

『ノウハウ』腹筋を割るためのランニングにはコツがある

腹筋を何ヶ月も続けているけど『全然腹筋が割れない』『食べ過ぎなのかな?』と原因がわからずむやみやたらに腹筋をしていませんか?

 

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSeZWQHXsTH54SShPD5ucxB3S9VlMo8UGDwwWAUaWer4j6wILJAig

 

実は、腹筋が割れない理由は腹筋の回数や強度ではなくその他にあるという話をしています。

 

 

著者は恥ずかしながらバッキバキに割れたことはありませんがロジックは理解しているつもりです。笑

 

周りの友人を見ても常に割れているという人は少なかったですよねww

 

その理由は割れている状態を維持するのが難しいのだと思いますね。。

 

結論から言うと一生懸命腹筋をするだけでは腹筋は割れないと言うことです。

 

腹筋を割るのではなく脂肪を減らす

 

多くの人が勘違いしているのが腹筋が割れると言うことです。

 

実のところ腹筋はトレーニングをしていればあの形に大きくなりますが、その上に『脂肪』があるために現れることができません。

 

つまり、腹筋を割りたいとすれば脂肪を落とさなければならないと言うことになります。

 

レーニングで腹筋を鍛えることは大切ですが、それだけでは腹筋が割れることがありませんので腹筋の上にある脂肪を減らしましょう。

 

どうやって脂肪を落とすのか?

 

脂肪を落とすには『ランニング』が最も効果的です。

 

俗にいう有酸素運動になりますので、早歩きのようなウォーキングでも構いません。

 

しかし、闇雲に行うのではなくしっかり効果の出るやり方で行うのが良いでしょう。

 

脂肪燃焼に効果のある有酸素運動は運動を始めてから20分後とされています。

 

さらにその脂肪を燃やす燃料に必要になるのが酸素なんです。

 

まとめると20分以上の有酸素運動を行いその間たくさん酸素を吸い続けなければなりません。

 

女性のかたであればおしゃべりできるくらいのスピードで20分以上ゆっくり走るとかでも大丈夫です!

 

無理をせずペースをキープ

 

こうすることでスタミナがない人でも無理なく効率的に脂肪燃焼することができます。

 

最も大切なのはとにかく時間をかけることです。

 

息切れしない状態で時間をかけることで十分に酸素がいきますし、続けることができます。

 

1日短時間でめちゃくちゃ走っても酸素が体に行き渡る量は限界があります笑

 

短時間で高負荷な有酸素運動は辛いだけで続かなくなる恐れもあります。

 

知識さえ持っていれば『脂肪が燃焼し始めるタイミング』がわかってくると思います!

 

まとめ

 

大切なことは知ることから始まります。

 

見切り発車で始めるのは良いことですが行動を始めてから同時に勉強してゆきましょう。

 

多くの場合『後でやればいいや』『〇〇終わったらね』などと理由をつけ学んだり始めることを辞めてしまいます。

 

勉強と同じで知ることは楽しくなるということと繋がります。

 

今やっていることが正しいかわからないけど『とりあえずやってみる』と言うことが大切だと思います!